自分から発生する臭いの中で、最も気がつきにくいのは口臭と言われています。
どんなに強烈な臭いでも自分の臭いに関しては嗅覚が麻痺してしまうため、臭いがわからなくなるのです。
口臭がトラブルの原因になる前に、ラクトフェリンで口臭対策をしてみましょう。
ラクトフェリンを使った口臭対策
口臭を抑えるには、色々な方法があります。磨き残しがないように歯磨きをするとか、口の中が乾燥しないようにこまめに水分を補給するといった方法である程度の予防はできます。でも、口の中にいる細菌が原因で発生した臭いは、歯磨きだけでは解消できない場合があります。
舌が白くなっている状態を舌苔といって、舌の表面に細菌がたまることで臭いの発生源になってます。舌苔を取るには専用のブラシを使って落とす方法が一般的ですが、1日に何度も舌を掃除していると細菌が増えてしまうことがあります。ブラシでの掃除は1日1回にして、それでも気になる場合はラクトフェリンを使った口臭対策が便利です。
抗菌力作用で臭いを抑える
ラクトフェリンには、優れた抗菌力作用があります。
口の中には舌だけでなく、唾液にもたくさんの細菌が存在しています。ラクトフェリンは細菌の栄養源になる成分と結合する働きがあるので、細菌の増殖を抑えてくれます。
炎症を抑える働きもあり口内炎ができやすい時にもおすすめの成分です。
加齢や病気などで体の機能が低下してくると、唾液が少なくなってくるので細菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。服用している薬の成分やストレスでも唾液は少なくなるため、ラクトフェリンの抗菌力作用で細菌を抑えるやり方は効果的です。
歯周病対策にもおすすめ
口臭がひどくなる原因の一つになっている歯周病の毒素は、色々な病気を引き起こす要因にもなっています。歯周病は初期の段階では痛みはなく、さらに細菌が繁殖してくると歯ぐきが赤く腫れてきて臭いも強くなってきます。
歯周病を引き起こす細菌は寝ている間に繁殖するので、丁寧に磨いたつもりでも起きた時には細菌が増えて口の中がネバネバした状態になります。ラクトフェリンには歯周病菌が出すLPSという毒素を抑える作用があるので、歯周病対策にも最適な成分です。
この毒素が増えると皮膚や粘膜に必要なコラーゲンの生成が減ってしまうので、歯ぐきが衰えて歯が伸びたように見えてしまいます。ラクトフェリンは毒素を減らして歯ぐきの炎症を抑える働きをもっているので、口臭だけでなく口の中全体のケアにも活用できます。
飲み始めてからお腹のぽっこり具合が減ってきた感じがします!
デブ菌を減らすというキャッチコピーに惹かれて購入して1ヶ月くらい。食べすぎても太りにくくなった気がするかも?
ヨーグルト風味で飲みやすいし、コスパも良いので続けやすいですね。